これから取り組む商材に革のバッグを考えています。
革に絞りの糸目やシワを形状記憶させ、縫いこむ方法です。
有松絞り特有の存在感が出るはず!
革の知識が乏しいため、今から勉強です!
写真は試作第1号
今年も始めます『SHIBORIレギンス』! じわじわと売れてきてます。
巻き上げ柄
バリエーション
パッケージ
※facebookもご覧ください。
お待たせしました!
皆様からのリクエストにお応えして、レギンス新色の登場です。
季節もレギンスシーズン到来です!
継続のカラーも引き続き染めていきますので、加えてご検討ください。
<新色>
大好評のSHIBORIレギンス!
NHK”おはよう日本”様からの取材も受け絶好調です。
ご好評につき新たに新柄・新色を追加しました。
<巻き上げ絞り柄>
カラーは、左からワイン×黒、グレー×黒、パープル×黒
<よろい段絞り>
カラーは、左からワイン濃淡、ワイン×パープル、グレー×エンジ、グレー濃淡
イメージ
<小帽子柄>
カラーは、左からワイン濃淡、ワイン×パープル、グレー×エンジ、グレー濃淡
<ボーダー柄>
カラーは、左からワイン濃淡、ワイン×パープル、グレー×エンジ、グレー濃淡
商品に関するお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
e-mail/sales@arimatsu-shibori.com
電話/052-623-2186
FAX/052-623-2100
デザイン、パッケージに至るまで、学生さんや若手の職人さんたちと試行錯誤してやっとの商品化です。
足元のおしゃれも有松絞りで楽しんでください。
これからの季節着物の下着としても重宝されるようです!
<レギンス>
<パッケージ>
<新聞掲載記事>
:: 次のページ >>
400年の歴史を持つ絞りの里、有松(名古屋市緑区)。伝統工芸有松・鳴海絞りは この有松で生まれました。今もなお古い町並みと山車等を所有するこの町は、絞り 産業とともに歩んできたのです。 春夏秋冬、年間を通して行われるこの地域のイベントをこのブログを通して、皆さ んにご紹介したいと思っています。もちろん弊社、㈱山上商店の売り出しや新商品 の紹介等もさせていただきます。 また、有松は名古屋市の保存地区でもあり、それを維持するための地域団体の情報 なども紹介させていただきます。
:: 次のページ >>まだトラックバックはありません...
![]() |
2015年1月14日(水) |
iPhoneから送信 |